色彩心理

 色にはいろいろな心理的効果があります。

私たちは色を考える時、無意識に感情効果が働いているのです。

色には、多くの人が「共通して感じる心理的効果」と「あなた固有の心の色」があります。

例えば・・・

  暖色系は暖かく    寒色系は冷たく  感じます

  明るい色は軽く    暗い色は重く    感じます

それでは・・・

   ・あなたの上司は何色でしょう?

   ・異性のあの人は何色でしょう?

   ・家族といえば何色でしょう?

様々な色が出てきます。出てきた色から、あなたの心理を探り、

癒していくのが色彩心理です。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。